- 美由紀 立石
プロになるならこれ!一押し『新パーソナルカラー講座』
更新日:5月3日
□パーソナルカラーに興味がある
□パーソナルカラー診断の方法を学びたい
□しっかりとした理論を持つ診断技術を学びたい
□短期間で習得したい
□信頼性のある団体の認定証がほしい
□コストパフォーマンスの高い講座を求める
□初心者でも習得できる内容がよい
□フォローアップやサポート体制などが充実している
□教材が付いている講座が良い
□正しくパーソナルカラーを知り、楽しみたい方
□現在のお仕事に活用したい方
□先の将来に向けて、取得しておきたい方
□別のこととコラボさせてビジネス化したい方
□パーソナルカラーカラリストになりたい方
など、年齢(20代~60代)や性別、仕事の種類など様々な方が受講されています。
一年間で150人が受講した人気講座です
あなたはいくつ当てはまりましたか?
【講座の特徴】
◆新パーソナルカラー診断(4D診断法) 5日間 210000円(税込み)
1回目は学習用動画教材で自宅学習になり、2回目から4回目は通学講座です。
〈4D診断の特徴〉
①カラーの知識が全くない方でも、正しくカラー診断ができる
⇒診断に使う付属教材や診断用紙等に秘密があります。また「似合う色」を数値化したことで可能になりました。
②お忙しい方や少し興味のある方に最適の短時間講座
⇒講座カリキュラムは4日間と個別対応のスキルチェック&アドバイスの日を新たに設け全5日間(5日目は1時間半程度)。お一人お一人に沿った今後のアドバイスをさせていただきます。
不安も解消です。
③すべての教材が講座費用に含まれている
⇒多くのスクールは、講座費と教材費は別。ドレープなど診断道具が欲しい場合は、新たに費用がかかります。また、終了したもののお客様に渡すものはどうしようとご自分でネットなどで探して購入しなくてはいけない場合も多いです。この講座は、約30年間業界の第一線で活躍してきたトミヤママチコが厳選した教材を付属しています。
④卒業後も60時間(10日間)のフォローアップ講座が無料
⇒せっかく身に付けた診断技術。診断をしなければ忘れてしまいます。終了後もフォローアップ講座に参加されると、一日の講座内で毎回3名4名とモデルを使って診断します。総数12名以上の診断経験が積めます。いつでも学べる環境を提供しています。
⑤一般社団法人『新パーソナルカラー協会』からの認定診断士になります。
⑥充実したインターンシップ性
⇒年に3回程度百貨店でのイベントを開催しています。そのイベントにインターンとして(無料)参加できます。卒業後も経験を提供し続けます。(現在はコロナの影響で開催しておりません)
⑦検定団体と直結だから理論の資格も取得可能!「新パーソナルカラー検定」を実施しています。
⇒この講座を修了された方で、上記の検定の上級を取得された方は、ご自宅サロンにて「検定対策講座」を開催できます。カラー診断の技術と検定の理論、ビジネスの幅は広がりますね。
【教材】ビジネス道具1式がすべて揃っています。
①4Dドレープ™ 46枚
②リップカラー診断シート
③4Dパネル™
④白いケープ
⑤4D診断シート™(10枚)
⑥あなたの色カルテ™(10枚)
⑦ファッションカラーチャート™187色(10冊)
⑧『新・はじめてのパーソナルカラー』テキスト
⑨『新・役に立つパーソナルカラー』テキスト
⑩新パーソナルカラー講座教則本
⑪『新パーソナルカラ検定対策ワークブック』
⑫新パーソナルカラー配色カード
⑬自宅学習用動画(配信)
②リップカラー診断シート

⑧⑨ ベストセラーテキスト

また、当スクールの特徴として、他のスクールですでに資格を取られた方が約30%ほどいらっしゃいます。
「学んだけれど、納得できないところがあったので」とか「カラー診断に自信がなくて」などの理由が多いようです。
経験者からも支持される講座です。
※無料説明会を土曜日の夕方より行っています。
スケジュールは開催月により変化しますので、お気軽にお問い合わせください。
【よくあるご質問】
Q、パーソナルカラーの診断方法は色々あるようですが何が違いますか?
A、当方は今までに3種類の診断方法を学びましたが、一番初心者でも理解しやすく短時間で正しいパーソナルカラー診断ができる方法と認識しています。
Q、有名なフォーシーズンでもアドバイスは可能ですか?
A、色の基本的な性質から似合う色を判断する方法なので、フォーシーズンでも、○○分類、などなどその分類法に理論立てがありましたら、あらゆるカテゴリーあてはめるてアドバイスすることができます。
Q、この診断法(この講座)の優れたとことはどこですか?
A、カリキュラムが実践想定した内容になっていることと、講座費用と教材がすべてついてのこの価格はかなり高コストパフォーマンスと考えます。講座費とは別にドレープの購入代金が他に〇十万も必要な場合が通常のプロ資格講座です。パーソナルカラーに興味のある人が、大変スタートさせやすい講座です。
Q、以前の御社の講師募集要項に『新パーソナルカラー診断士取得者』とありましたが・・・。
A、現在も業務委託をできる講師を募集しています。この講座の終了者と同じ程度のスキルを基準としています。講座内で約10名の診断実習を行い、色が肌やお顔に与える影響を見る訓練を行うため、パーソナルカラー診断を行うための最低限の知識や診断力やカラリストとしての所作などもカリキュラムの含まれ学びます。当社ではすぐに診断できる人材が欲しいためです。他校の認定証でもあっても、同じ程度のスキルをお持ちならご応募は問題ございません。
Q、同じ講座を開催しているスクールがあるようですが・・・・。
A、現在開講しているスクールは東京1校と福岡1校です。当スクールは東京の委託により開催する場合もございます。東京と同じ学びが可能です。また当社で受講した場合は新パーソナルカラー協会認定講師の認定証プラスGrandColor認定講師の認定証をお渡しします。その場合は希望者には、当社の講座にアシスタント(インターンとして)と参加して学びの場をご提供します。