- 美由紀 立石
パーソナル5スタイル診断(骨格)を学ぶ
更新日:1月3日
パーソナルカラー診断とセットでお申込みの多い5タイプスタイル診断(骨格分析)です!
こんな方はぜひご受講ください♪ディプロマ取得講座 女性対象のスタイル診断です!
□ファッションが大好き
□パーソナルカラー診断は取得したがファッションアドバイスに自信がない
□ファッションスタイルの事をもっと手軽に学びたい
□コストパフォーマンスが高い講座を受けたい
□実践に基づいたファッションを学びたい
□似合うファッションスタイルの資格が欲しい
□ビジネスをスタートさせたい
□資格は取りたいが忙しい方
□ショッピングアテンドをビジネスにしたい
□リモートでも診断できるスキルを身に付けたい
どんな人が診断を受けているの?
・似合うファッションを知りたい人
・骨格診断を受けたが、腑に落ちなかった人(受けてくださった人の約30%)
・わかりやすいファッションタイプ名に魅力を感じた人
・推奨素材や柄、体系カバー法など詳しく知りたい人 などなど
診断方法は3つの観点から似合うファッションスタイルを総合的に判断します!
①骨格・体型からの骨格分析からの推奨スタイル
②性格や内面の趣向などの心理面からの推奨スタイル
③似合う襟の形からの推奨スタイル(襟診断ツールを使っての診断)
これら三つの診断結果から似合うファッションスタイルをご提案します!
5つのファッションスタイル分類名(詳細はトップページにも掲載しています)
*エレガント
*キュート
*クラシック
*ナチュラル
*ドラマティック
中にはナチュラル×ドアラマティックといった複合タイプさんも存在しますので、カテゴリーは増えますが、わかりやすいネーミングと多くの資料をご提示しますので、お客様にわかりやすくお伝えが可のです。
講座の付属資料も充実!
・公式テキスト2冊
・講座内で資料作成
・襟診断ツール
・お客様のお渡し用としてパーソナルスタイル冊子10冊と襟診断シート10シート付き
【よくあるQ&A】
Q、どのようなお客様が診断に来られますか?
A、年代は20代~60代までお越しです。診断を受けてくださる人はパーソナルカラー単独でのご希望よりも、この5スタイル診断とフェイスタイプ診断のセットでのお申込みの方が大変多いです。
Q、流行の骨格診断を学ぼうか迷っています。どう思われますか?
A、起業した時からこのスタイル診断を行っていますが、お客様のご感想がとても良いです。
診断したお客様の中で、一緒にショッピングに行く場合にはその場で洋服を選びます。その際に診断結果が正しかったのかが明確になります。今までの経験上、診断結果に疑問を持ったことはありません。約20年近く診断してきまして、骨格分析、心理分析、襟診断の3方向から導く、このパーソナル5タイプ診断法を推奨しています。
Q、たった3日で習得できるのでしょうか。
A、カリキュラムの内容は充実していますから、かなり濃いと思います。講座では実際に2,3名診断をして頂きます。主に5スタイルの理解・体系カバーからのご提案・襟ツールの使い方などの内容は精査された実践に必要事項のみです。また、理解度を深める為の課題をださせていただきます。
ファッションは流行がありますので、当社の勉強会などのフォロー講座や研修会などを定期的に開催しますので進んでご参加ください。また、終了後は修了生としていつでもご質問が可能です。自信を持ってスタートできるように、サポーさせていただいています。
*プロ資格取得講座ページにカリキュラム等も掲載中です。
